歯科医療は治療から予防へ

若い頃から歯科健診を受けることで、
年を取っても歯を保つことができる

近年、歯科医療はむし歯や歯周病の「治療」から、お口の「健康を維持すること」に範囲を広げています。定期的な検査とメンテナンスによって、高齢になってもお口の健康が維持できることが、一般にも知られてきています。国民健康・栄養調査によると、過去1年間に歯科健診を受けた人の割合は、2004(平成16)年には33.8%から2012(平成24)年の47.8%に増加し、2016(平成28)年には52.9%と半数を超えています。特に60代以上の伸びが著しく、2004年の37.7%から2016年の58.1%に、70代以上では29.5%から57.9%に伸びています。
これらの結果が歯の保有本数に現れています。本数は年代を問わず上昇傾向にありますが、特に高齢者は2005(平成17)年から2011(平成23)年の間に大きく伸びており、70代後半で10.7本から15.6本、80代前半で8.7本から12.2本と約1.5倍に増加しています。今後は若い世代でも歯科健診を受ける割合や、高齢になっても歯の保有本数を維持することが望まれます。

定期健診受診者率(20代以上・男女計)
国民健康・栄養調査/過去1年間に
歯科健康診査を受けた人の割合
  • 2004年:33.8%(20’s:31,3、30’s:28.8、40’s:32.0、50’s:31.7、60’s:38.7、70’s:29.5)
  • 2009年:35.7%(20’s:29.4、30’s:32.2、40’s:32.2、50’s:35.9、60’s:41.1、70’s:31.0)
  • 2012年:47.8%(20’s:37.3、30’s:42.7、40’s:43.5、50’s:48.0、60’s:55.3、70’s:51.4)
  • 2016年:52.9%(20’s:43.3、30’s:44.6、40’s:49.4、50’s:52.4、60’s:58.1、70’s:57.9)
年齢階級別現在歯数の経年推移
よ坊さん 日本歯科医師会PRキャラクター
LOTTE
日本歯科医師会

Copyright[いい歯は毎日を元気に]プロジェクト運営事務局
※掲載中の記事、イラスト、写真の無断転用を禁じます