ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー
Best Smile of the Year

ベストスマイル・
オブ・ザ・イヤー

ベストスマイル・
オブ・ザ・イヤー
受賞者コメント

女性の部

阿部 詩さん

阿部 詩さん

柔道家

受賞した感想

ベストスマイルオブザイヤー受賞することができ、とても嬉しく思います。日頃からスマイルを欠かさずに生きていきたいと感じています!

今年一番のベストスマイルは?

世界選手権優勝した時です!

普段一二三さんが笑顔になるのはどんな時ですか?

買い物で自分のほしいものが手に入った時に笑顔になります!

“投歯習慣“について

定期的に歯科医院にいくこと。フロス、歯磨きは心がけています。

(歯磨きキャンセルクイズの話題から)最近思わずキャンセルしたくなったことは?

たまに寝ること優先で、お風呂をキャンセルしたくなる時があります。

歯並びとスポーツに密接な関係がある説がありますが、普段から意識していることはありますか

嚙み合わせは関係してくるかと思いますが、普段から意識していることは特にないです。

今後の大舞台で『 最高の笑顔 』 を見せるために、今からどんな努力を積み重ねていきたいですか

最高の笑顔で終われるように、日々の稽古はもちろんですが、その時に輝く歯でもあるために、日頃のケアもしっかりと忘れないように心がけます。

男性の部

高杉 真宙さん

阿部 一二三さん

柔道家

受賞した感想

日々の歯のケアと笑顔を認めていただけて嬉しいです。

今年一番のベストスマイルは?

誕生日にたくさんの方々に祝ってもらったことです。

ご兄弟だから知っている普段詩さんが笑顔になるのはどんな時ですか?

試合に勝った時です!

“投歯習慣“について

歯科医院にクリーニングに行くこと、食後の歯磨きをしっかりすることです。

(歯磨きキャンセルクイズの話題から)最近思わずキャンセルしたくなったことは?

遠征等から帰ってきた時、スーツケースの中身を出して片づけるのを帰ってすぐにやることです。

歯並びとスポーツに密接な関係がある説がありますが、普段から意識していることはありますか

大切だとは思うが、今は特に気にしていることはないです。

今後の大舞台で『 最高の笑顔 』 を見せるために、今からどんな努力を積み重ねていきたいですか

日々の稽古とトレーニングをしっかりすること。そして食事や洗濯など、日々の生活もすべて柔道に繋がると思っているので、日々の暮らしを丁寧に。

2025年度受賞式のようす

ベストスマイルヒストリー

1993年から続いている
「Best Smile of the year」のアーカイブです。

page Top